「ビットコインってよく聞くけど、結局なに?」
そんな疑問を持つ方に向けて、この記事ではできるだけカンタンにビットコインを解説します。
1. ビットコインは「インターネット上のお金」
ビットコインは、簡単に言えば ネット上だけで存在するデジタル通貨 です。
- お札や硬貨のように手に取ることはできない
- 世界中の人が24時間、送ったり受け取ったりできる
- 銀行を通さなくても、個人同士で直接やり取りできる
つまり、「国境を越えて自由に使えるインターネットマネー」 がビットコインです。
2. 誰が管理しているの?
「お金といえば、日銀や銀行が管理してるんじゃないの?」と思う人も多いはず。
実はビットコインには、中央で管理する組織がありません。
その代わり、世界中のコンピューターが「ブロックチェーン」という仕組みで取引を記録しています。
この仕組みのおかげで、
- データの改ざんがほぼ不可能
- 世界中どこでも同じルールで動いている
- 誰でも取引履歴を確認できる
という透明性が保たれています。
3. どうやって手に入れるの?
ビットコインを手に入れる方法は大きく2つ。
- 取引所で購入する
日本ではコインチェックやビットフライヤーなどの取引所を通じて、簡単に買えます。
スマホアプリで株を買うのと同じイメージ。 - 誰かから送ってもらう
すでに持っている人から「ウォレット(専用のアプリや口座)」に送金してもらう方法です。
※かつては「マイニング(採掘)」という方法もありましたが、今から始めるのは現実的ではありません。
4. ビットコインのメリット
- 世界中どこへでも送金できる(銀行を通さないので早い&安い)
- 発行上限が決まっている(インフレしにくい、希少性がある)
- 少額から投資できる(数百円単位で購入可能)
5. 注意点・デメリット
もちろんリスクもあります。
- 価格変動が激しい(1日で数%上下することも)
- 送金ミスを取り消せない(銀行のように「間違えました」は通用しない)
- 規制や法律の影響を受けやすい
👉 投資するなら「余裕資金」で始めることが大切です。
6. まとめ
ビットコインは、
- インターネット上で使える新しいお金
- 世界中で自由にやり取りできる仕組みを持っている
- これからの時代にますます注目される可能性がある
でも「値動きが激しい」「送金ミスが戻らない」といったリスクもあるので、まずは小さく始めて学びながら進めるのがおすすめです。
✅ 次の記事では「ビットコインの安全な買い方・保管方法」を初心者向けに解説していきます。

コメント